上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--/--/--(--) --:--:-- | スポンサー広告 |
Trackback(-) |
Comment(-)
リリは2歳近くになるまで
まともに散歩ができず、
いつもママに抱っこをせがんでばかりでした。
ちょっと何かの音がしただけで、
ママの足の間で背中を丸めてブルブル・・ (((;´・ω・`)))
3mほどしか歩けなかった…なーんて当たり前。
10m歩ければ、みんなで喜んだものでした。
いつも道端でひたすらじーっと座っているだけ。
そんな姿に、道ゆく人たちが呆れるほどでした。(笑)
道に映るママの影が怖い。
マンホールの下から聞こえる水音が怖い。
風でカサカサいう葉っぱが怖い。
選挙カーからの声が怖い。
顔にかかる雨粒が怖い。
道にたむろする不良ならぬ、スズメが怖い。
トカゲが目の前を横切ったときは、
ギョギョギョっ!!と、1mくらい吹っ飛びました・・。
近所の家の壁のツタが、
風にゆ~らゆら揺れているのを見たときは、
怖くて腰を抜かしました。(笑)
これらは我が家では伝説となっています。(*´ω`*)
そんなリリが、最近ようやく100mくらい
とっとこ歩けるようになりました!
永遠の赤ちゃんだと思っていたリリも
少しずつお姉さんになっています♪

「ゆっくり大人になりまちゅ♡♡」 by リリ
↓ママのやる気スイッチ連動中♪

過去記事一覧はこちら♪
2016/05/16(月) 13:00:00 | 2016年5-6月 |
Trackback(-) |
Comment(-)
「痛いと私はぶちゃくなる」
という頭痛薬のCMがありましたが、
「カメラを向けるとぶちゃくなる」
というのが最近のリリです。
以前は、写真撮影となると、
目をキラキラさせて、得意顔で、
シャキ~ンとポーズを
決めてくれていたのですが、
最近は、1分もじっとしてくれません。。

目をつぶって撮影拒否したり、
下を向いてうなだれたり、
あからさまに、迷惑そうな顔をします。
コートをきれいに梳き終わった直後に、
わざとブルブルして、一瞬でボッサボサ・・。
(;´д`)=3


何とかリリの機嫌をとろうと、
おさんぽ?
ごほうび?
ごはん?
じぃじ?
と、リリの大好きな言葉を必死に連呼する
ママの声だけが虚しく響いています…(笑)
↓よければポチッとお願いいたしまちゅ。(〃´3`) chu♪ リリ

過去記事一覧はこちら♪
2016/05/21(土) 13:00:00 | 2016年5-6月 |
Trackback(-) |
Comment(-)
リリは ''珍しい人'' が大好きです。
お家にお客さんが来ると、
うれしくてたまらないようです。
ピンポ~ンと鳴ると、
全力で玄関まで猛ダッシュ!
「リリのお客さんじゃないよ~!!」
と言っても、分かるはずもなく・・(笑)
最近、ママのいとこが
ちょくちょく来るのですが、
玄関で ''熱烈歓迎'' のダンスを披露し、
そのままリビングへとダダダーっとなだれ込み、
なでなでを催促します。
あごの下をモミモミしてもらうと、
耳をぺたーっと倒して、
目がとろ~んとしてきて、
とろけた顔をします♡

ちなみに・・・
スーツ姿のお堅い系のお客さんにも
リリの歓迎ぶりは変わりません。
隣の席を陣取ってフセをしながら
なでなでしてくれるまで、
熱い視線を送っているそうです。
だから、リリのお客さんじゃないんだってば~!!
(;´д`)=3
よければポチッとお願いいたしまちゅ♡

過去記事一覧はこちら♪
2016/05/22(日) 12:00:00 | 2016年5-6月 |
Trackback(-) |
Comment(-)
ここ最近、ズボラなママは、休みの日に
膵炎闘病記の記事を数日分まとめて書いて
予約投稿していたのですが、
そろそろ、元気なリリのタイムリーな話題も
書きたいな~と思っていた矢先・・・
24日の火曜日、夕食を食べた後、
リリが突然の大量の下痢。
よっぽどお腹が痛かったようで、
興奮状態で、部屋中をのた打ち回り、
その後、ぐったりして寝込んでしまいました。
最悪なことに、動物病院はすでに終わっている時間。
気分が悪いようで、水分は一切受け付けません。
それでも、とにかく、脱水だけは避けたいので、
電解質を含む水を、スポイトで口の中に入れてやる、
という処置を、一定時間ごとに深夜まで繰り返し、
何とかその晩を過ごしました。
翌朝は、昨日の水様便より少しマシなものが出ました。
でも、相変わらず、全く水分を摂ろうとしません。(>_<)
じぃじに頼んで、近医を受診し、
念のため、皮下点滴をしてもらいました。
*****
午後、一旦ママは2時間だけ仕事先から帰宅。
すると、トイレシートの上には、
どす黒い、ドロドロのタール状便がべっとり・・・。
血で赤く染まった粘液が大量に混じっていました・・・。
そして、腹痛時に見られる、
「祈りのポーズ」を頻繁にしています。
これはちょっとまずいな・・・ (;ω;)
即、検査をしてもらいたかったので、
じぃじたちに、午後診で、便を持参して、
膵炎のかかりつけ医まで行ってもらいました。
1日に2度も病院(異なる病院)へ走ってもらって
ほんと、申し訳なかったです。
じぃじたちは、明日から1週間ほど旅行予定なのに、
中止しないといけないかも・・・と意気消沈です。
また、入院になるのかな・・・?
リリのことを思うと、ママも気が気ではありませんでした。
*****
そして、夜、仕事から帰って来て、結果を聞くと、
・ v-LIP (膵リパーゼ) : 56 (基準0~160)
・ ALT (GPT) : 36 (基準17~78)
・ 尿素窒素 : 24.1 (基準9.2~29.2)
「膵臓・肝臓・腎臓ともに異常なし」 でした!!
各血球数、血小板数も異常なし。
感染症の傾向もなし。寄生虫もいませんでした。
食事も、炭水化物から少しずつ開始できるとのこと。
とにかくよかった・・・のひと言です。o(*´ω`*)o
*****
あれから3日目になります。
血便は無くなりましたが、
まだ、べっとりした粘液が、ぬるぬる出てきます。
でも、着実にリリの元気は回復しています!
というのは、リリの健康のバロメーターである
'' カミツキガメ指数 '' が上がってきているからです。 o(*´ω`*)o
リリに噛みつかれて、とってもうれしいママです(笑)
やっぱり、ごんたなリリが一番です!!
(※ごんた: 関西弁で、いたずらっ子、悪ガキ)
(↓先週トリミングしました♡)

ところで、急性胃腸炎になった原因ですが、
今回は、明らかに「冷え」から来たようです。
火曜日は気温がかなり高かったため、
じぃじたちが長時間外出する前に、
熱中症を心配して、エアコンをかけて出ました。
27℃で、最も弱い ''しずかモード'' に設定していました。
ただ、湿度が低かったため、
思いのほか、室温が下がり、
全身が冷え切ってしまったようでした。
いつもは、部屋のドアを開けて、
暖かい場所と行き来できるようにしているのですが、
今回は、誤ってドアを閉め切って出かけてしまった・・・
とのことでした。
外出時の室内の環境管理、難しいです。。
↓励みになります♡

過去記事一覧はこちら♪
2016/05/27(金) 12:00:00 | 2016年5-6月 |
Trackback(-) |
Comment(-)
先日は、リリが急性胃腸炎になり、
タール状便・血便・ゼリー状粘液便が出て、
気が気でなかったママでしたが、
食欲も元気も100%戻り、
痩せこけてしまったおちり (お尻) も、
プリケツに戻りつつあります。
犬の腸粘膜が入れ替わるまでには、
4日前後かかると言われていますが、
リリも例に漏れず、下痢が治るまでに、
それくらいの日数を要しました。
検査結果が良好だったので、
じぃじたちは無事に旅行へ出かけ、
リリと水入らずな週末を過ごしています♡
*****
ところで、最後の粘液便が出てから、
丸2日くらい、次のウン○さんが出なくて
ちょっと心配していたのですが、
今朝、ようやく、きれいに固まった
第一号にお目にかかれました。
この時ほど、ウン○さんが
神々しく

日々の何でもないようなことが、
ありがた~く感じました。o(*´ω`*)o

励みになります♡

過去記事一覧はこちら♪
2016/05/29(日) 13:25:56 | 2016年5-6月 |
Trackback(-) |
Comment(-)